みなさんは「傾聴ボランティア」という活動を知っていますか?
超高齢化社会とも言われる日本では非常に需要が高まっているボランティアですが、その活動の対象は高齢者だけではなく、不安や悩みを持った様々な方の話に耳を傾けます。

傾聴ボランティアとは ー活動には資格が必要?どうやってスキルを身につければいい?

傾聴ボランティアの活動は一般的にあまり知られていませんが、現在需要が高まっています。
では、一体どんな活動をしているのでしょうか。また、活動に必要な資格はあるのか、どうやってスキルを身につけるのかなど気になる部分も併せてご紹介していきます。

そもそも「傾聴」とは、どういう意味をもつ言葉なのでしょうか。
デジタル大辞泉によると

“けい‐ちょう〔‐チヤウ〕【傾聴】
[名](スル)耳を傾けて、熱心に聞くこと。「傾聴に値する意見」「傾聴すべきお話」”

とあります。
つまり、傾聴ボランティアの主な活動とは、相手の話に一途に耳を傾けることです。
一人暮らしや施設で生活をする高齢者の方をはじめ、障がいを持つ方、子育てをしているお母さんたちが抱く不安や悩みなど、話の聴き手となり、優しく寄り添うことで、癒しや安心感を与えることにつながります。
活動は傾聴ボランティアを行っている団体に所属して行いますが、なかには一人で活動する方もいます。

傾聴ボランティアに資格は必要?

傾聴ボランティアの活動にあたって特に資格等は必要ありませんが、事前に講座へ参加し、「傾聴」について知識・理解を深めておきましょう。
また、「傾聴ボランティアって何をするのか、いまいちイメージができない...」という方もぜひ参加してみてください。活動のイメージをつかむためにも講座への参加は非常に有効的なのです。

傾聴ボランティア講座はどこで受けられるの?

全国の社会福祉協議会やボランティアセンターでは、傾聴ボランティア講座を実施していますので、最寄の社会福祉協議会やボランティアセンターに問い合わせる、もしくはインターネットなどで調べてみましょう。
千葉市内では定期的に傾聴ボランティア講座を開催しています。
開催日時などの詳細は、市内ボランティアセンターのHPや千葉市HPのイベントカレンダーをこまめに確認してみてください。

まとめ

いかがでしたか。
傾聴ボランティアは今後需要が高まる活動の1つです。
講座や実際の活動を通じて学べることは、日常生活や仕事などでも活かせるのではないでしょうか。
活動に関して少しでも気になる、参加してみたくなったと思った方はインターネットなどで調べてみてくださいね。

関連するキーワード

事務局チャンネル

東京2020大会を一つの目標とし、その他千葉市で開催される各種スポーツイベント等のボランティア活動を幅広く行います。
多くの市民が参加できる土壌をつくり、本市におけるボランティア文化の醸成に引き継がれるようなもの(レガシー)を創ります。

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング